【ほくろ占い】手の指のほくろ意味と運勢12種、どんな性格なのか判明!

【ほくろ占い】手の指のほくろ意味と運勢12種、どんな性格なのか判明!ほくろ占い
【ほくろ占い】手の指のほくろ意味と運勢12種、どんな性格なのか判明!
スポンサーリンク

手の指のほくろを見れば「攻撃的な性格」なのか「優柔不断な性格」なのか、などがわかるって知っていました?

手の5本指にあるほくろにはそれぞれ意味があって、ほくろのある位置によっても意味が異なってきます。

今回は手の指のほくろの意味について解説していきます。最後まで読めば、手の指のほくろについて理解できるようになります。

スポンサーリンク

手の指の「生きぼくろ」と「死にぼくろ」の意味

ほくろには「生きぼくろ」と「死にぼくろ」があります。

  • 生きぼくろ→色艶のよい黒々としたほくろで、ポジティブな意味を持つ
  • 死にぼくろ→色艶の悪い茶色いほくろで、ネガティブな意味を持つ

手の指のほくろの場合「生きぼくろ」は欠点を補う意味を持ち、極端な行動に出ることなく言動をセーブする効果があります。

「生きぼくろ」と「死にぼくろ」に関しては、別ページで詳しくまとめていますのでぜひご覧ください。

【ほくろ占い】顔のほくろ「生きぼくろ」と「死にぼくろ」の違いとは?
誰の顔にもあるほくろ、ほくろには良いほくろと悪いほくろがあるって知っていました?人相学では良いほくろを「生きぼくろ」、悪いほくろを「死にぼくろ」と呼んでいます。2つのほくろにはどんな違いがあるのでしょうか?今回は生きぼくろと死にぼくろの特徴と意味について説明していきます。

親指のほくろの意味と運勢

親指のほくろの意味
手の指は、先端から第一関節までの末節(まつせつ)、第一関節から第二関節までの中節(ちゅうせつ)、第二関節から指の付け根までの基節(きせつ)と分けることができます。

ほくろの位置によって、意味も違ってきます。

親指の末節にほくろがある人は攻撃的

親指の末節のほくろ
親指の末節にほくろがある人は、アグレッシブで積極的攻撃的な性格です。

何をやってもうまくいく時はすべてが順調に進んでいいのですが、一度調子が狂いだすと周りとの歩調もずれてきて意見の相違や衝突が増えてきます。

自分の意見を押し通そうとするため、営業などの仕事についても良い結果は残せないでしょう。

生きぼくろであれば自分をセーブすることができるため悪いことにはなりませんが、死にぼくろの場合だと我を通すあまりトラブルに発展する可能性があります。

親指の中節にほくろがある人は優柔不断

親指の中節のほくろ
親指の中節にほくろがある人は、優柔不断で物事を決定するのが不得意な性格です。

自分の主観や感情で物事を決定してしまう傾向があるため、他人に軽く見られがちでチャンスもなかなか回ってこないため注意が必要です。

親指の基節にほくろがある人は愛欲に溺れる

親指の基節のほくろ
親指の基節にほくろがある人は、惚れやすく愛欲に溺れやすい傾向にあります。
手の内側に向かってほくろがあればあるほど、その傾向が強くなります。

死にぼくろよりも生きぼくろの方が愛欲に溺れるケースが強く、1人の異性では物足りなくなるかもしれません。

人差し指のほくろの意味と運勢

人差し指のほくろの意味

人差し指の末節にほくろがある人は繊細

人差し指の末節のほくろ
人差し指の末節にほくろがある人は、繊細な性格でつまらないことに悩むタイプです。

メンタルが弱く、普通の人が気にしないことをずっと悩んでいたりします。
人前に出る仕事は流行り廃りがあり、メンタルを病みやすいため注意が必要です。

生きぼくろの場合は自分の気持ちを抑えることができますが、死にぼくろの場合は心の拠り所が求めるあまり、悪いビジネスに騙されたり怪しい宗教に入ったりするケースもあります。

人差し指の中節にほくろがある人は野心家

人差し指の中節のほくろ
人差し指の中節にほくろがある人は、目標が高く野心に燃えるタイプです。
目標達成のためには、なりふり構わず行動します。

生きぼくろの場合は他人に迷惑をかけてまで行動することはありませんが、死にぼくろの場合は自分の欲望にままに行動するため対人関係でトラブルになったりします。

人差し指の基節にほくろがある人は自分勝手

人差し指の基節のほくろ
人差し指の基節にほくろがある人は、自分本位で思いやりに欠けるタイプです。

気に入らないことがあると切れるため、周囲の人から煙たがられています。

また非常に嫉妬深い性格で、恋人が誰かと話しているだけで激怒したり、依怙贔屓に対しても猛然と抗議したりします。

生きぼくろの場合は自分を律することができますが、死にぼくろの場合は極端すぎて周りの人も手を焼きます。

中指のほくろの意味と運勢

中指のほくろの意味

中指の末節にほくろがある人は短気

中指の末節のほくろ
中指の末節にほくろがある人は、非常に短気です。
短気が原因で家族や身内・会社の関係の人と喧嘩したり衝突したりします。

生きぼくろの場合は喧嘩することが結果的にいい方向に繋がりますが、死にぼくろの場合は自分の立場を良くするためだけの喧嘩になるため状況は悪くなるばかりです。

中指の中節にほくろがある人は注意深い

中指の中節のほくろ
中指の中節にほくろがある人は、注意深い性格です。
神経質すぎるため、いらぬ心配をして考えすぎたり、悪いことが起きないよう警戒心が強くなったりします。

死にぼくろの場合は、気苦労で心を病んでしまう可能性があるため注意が必要です。

中指の基節にほくろがある人は無神経

中指の基節のほくろ
中指の基節にほくろがある人は、無神経な性格です。
無神経な性格なため、人の心がわからず婚期が遅くなったり、結婚しても配偶者や家族に配慮が足りず家族仲が良くありません。

自己中心的な考え方なので他人への配慮を心がけると、人間関係がうまくいきます。

薬指のほくろの意味と運勢

薬指のほくろの意味
薬指は、美的センス・タレント性・勝負運・家庭運・金運を見る場所です。

薬指の末節にほくろがある人は美的センスがない

薬指の末節のほくろ
薬指の末節にほくろがある人は、美的感覚に欠けています
芸術的なセンスがないため、芸術関係の仕事についても成功することはないでしょう。

また気分にムラがあり浮ついた性格なため、調子に乗りすぎると失敗します。

薬指の中節にほくろがある人は勝負事が好き

薬指の中節のほくろ
薬指の中節にほくろがある人は、株や投資・ギャンブルなどの勝負事に手を出してもことごとく損をします

死にぼくろがある人は勝つまで勝負をし、最終的に全財産を失い露頭に迷うことになるため注意した方がいいでしょう。

薬指の基節にほくろがある人は変わり者

薬指の基節のほくろ
薬指の基節にほくろがある人は、言動がおかしく変わり者だと思われている人が多いです。

愛情面や経済面で満たされておらず、お金で解決しようとすることもあるため出費がかさむ場合もあります。

小指のほくろの意味と運勢

小指のほくろの意味
小指は、人柄・ビジネス運・トーク力・子宝などについて見る場所です。

小指の末節にほくろがある人は冗談が通じない

小指の末節のほくろ
小指の末節にほくろがある人は、トーク力に問題があり融通が利かない性格で、冗談1つ言えない堅物な性格です。

語彙力が少ない、もしくは嘘ばかりつくなど、言葉で表現するのが苦手なので言葉を生業にする職業につかない方がいいでしょう。

小指の中節にほくろがある人はビジネスセンスがない

小指の中節のほくろ
小指の中節にほくろがある人は、経済力がなくビジネスセンスもありません

起業したとしても失敗するだけなので、高望みせず会社員や公務員を目指した方がいいでしょう。

小指の基節にほくろがある人は我を通す

小指の基節のほくろ
小指の基節にほくろがある人は、商才がなく我を通す性格です。
子宝に恵まれない・子供とギクシャクするなど子供との関係性に難があります。

手の指のほくろの意味と運勢まとめ

最後に手の指のほくろの意味と運勢について表にまとめてみました。

末節の
ほくろの意味
中節の
ほくろの意味
基節の
ほくろの意味
親指積極的・攻撃的な性格優柔不断愛欲に溺れる
人差し指繊細な性格目標が高く野心家自分本位で思いやりがない
中指短気注意深い無神経
薬指美的センスがない勝負事が好きだが損をする変わり者
小指トーク力に問題あり、堅物ビジネスセンスがない我を通す、子供との相性が悪い

手の指のほくろは、「生きぼくろ」であれば自分の気持ちや言動をセーブすることができますが、「死にぼくろ」だと自分の気持ち・言動を抑えることができず暴走する傾向にあります。